定番の金襴タイプはお茶会、茶道のお稽古にぴったり

茶道で使う小さめの数奇屋袋 金襴★


  • 18 ポイント

プルダウンでタイプを選んで下さい。■1.花月金襴■2.花兎金襴。お茶のお稽古にふさわしい金糸を織り込んだ金襴の小さめの数奇屋袋(横幅約15cm)帯のお太鼓の内側に入れて、お茶やお華のお稽古の時に重宝すると人気です。小さめなので、あまり物を入れない時に、このコンパクトさが嬉しいですね。生地に使われた「金襴」とは、金糸銀糸を使用し四季折々の花鳥風月をきらびやかで豪華に織り込む伝統的な織物です。内側は薄ベージュ色の無地生地で、蓋部分の表地と裏地の間にはしっかりした芯地が入っているので、懐紙や黒文字などを入れ、帯のお太鼓の間に入れてもつそうです。小さめなので重さも気になりませんね。金襴生地は、縦糸がポリエステル糸、横糸がレーヨン糸で織っています。汚れにも強くリーズナブルですから、お稽古初心者さんでもつかいやすいですよね。■品 質:ポリエステル・レーヨンvサイズ:縦11cm横15.5cm厚さ1.5cm

きものやさん
きものやさん

ショップの評価:星星星星半星

  • イベント情報


デイトレ派にお勧めのFX業者